暑い日の夕食など、ちょっとしたさっぱりした一品が欲しくなる事、ありませんか?
お酒を飲む時でも、夕食を食べる時でも、この暑い時期にはさっぱりとした何かあると、食も進みますし食事の幅も広がりますよね。
今回は、そんな一品ものの小鉢的なメニュー、「セブンイレブン」の『おつまみ長芋のおかかのせ』をレビューしたいと思います。
場所的には紙パックジュースとお弁当コーナーの間の、サラダコーナーや総菜コーナーに置かれている事が多いこの商品。ですが長芋好きな筆者の感が告げています。「これはきっとおいしいに違いない」と。
期待を胸に、早速レビューと参りましょう!!
セブンイレブンの『おつまみ長芋のおかかのせ』の概要
基本的な概要★
メーカー | ピックスコーポレーション |
種別 | サラダ(つまみ) |
具材 | 長芋、鰹節 |
タレ | だし醤油 |
価格(税込) | 226円 |
カロリー | 64キロカロリー(1包装あたり) |
商品説明
セブンイレブンの公式サイトでの商品説明は以下の通りです。
だし醤油でいただく、長芋のおつまみ惣菜です。
引用元:セブンイレブン公式サイト
実際に食べてみる
とてもシンプルな構造です
透明カップなので、横から見ると内容物がはっきりわかるですが、見た感じはとてもシンプルにカットされた長芋と、その上におかかが乗っているというもの。これはもうこの時点で味が想像できますね。
シンプルであるがゆえに恐らく期待を裏切らないという意味では、とても信頼性の高い商品なのではないでしょうか。
カップ横にくっついているダシ醤油をお忘れなく
ダシ醤油はカップ横についています。カップ自体が小さいからかは解りませんが、この手のタレや醤油がカップ横に、というのは結構珍しい気がしますね。
手に取った時点でほとんどの方はその存在に気づくとは思いますが、これがあるとないとでは大分味に差が出るでしょうから、どうかお忘れなく。
因みに、止め方が結構強固で、地味に取り難かったです。取り外すときにうっかりカップをぶちまけないよう、ご注意ください。
それにしてもシンプルな袋だなあ。
食べてみての評価
具材
とても解りやすく、大き目にカットされた長芋と、その上におかかが乗っているだけの商品ですので、味もダシ醤油がかかっている分を含めても、「期待通りの長芋の味」といった感想に落ち着きます。
ただ、すりおろしたとろろのそれと比べるとやや粘り気が少な目で、とろろよりもさっぱりとした味わいが楽しめます。
カットされた長芋を食べたい、という方にとっては、恐らく現時点ではオンリーワンとなる商品でしょうから、長芋中心に楽しめる貴重な一品と言えそうですね。
食べ応え
いかんせん小さめのカップ容器ですので、量自体はやや少なめで、これ単体で満腹になれるようなものではありません。
ただ、元々のコンセプトがつまみとしての利用が主でしょうから、量の少なさに関してはそれほど問題にはならないと思います。食事にプラス一品欲しい時にも程よい感じかもしれませんね。
食べやすさ
食感に関しては想像した以上にシャキっとしていて、よく冷えている為、長芋のとろみがあるにもかかわらず、とてもさっぱりとしたものを感じました。この為もあってか、それほど食べにくいと感じる事もなく、サクサクと食べていけます。
おかかが歯に若干引っ付く以外には、特にこれといって問題になるような食べにくい一面はありません。この辺り、ものがシンプルだからこその強みと言えそうですね。
評価
(5段階評価・標準は★3つ)
具材 | ★★★★ |
食べ応え | ★★★ |
食べやすさ | ★★★★★ |
コスト | ★★ |
総合 | ★★★★ |
食べてみての感想などを
シンプルが故に購入者の予想と期待を裏切らない、とても良い商品だと思いました。
味に関しては想像通り美味しく、シャキシャキとした食感は想像の上を行きましたので、その辺りの評価は文句なしにハイレベルです。
食べ応えに関しては、メインのおかずとして見ると少なめですが、つまみや追加の一品として考えると妥当と言えるラインで、特に問題はない程度の評価になりました。
ただ、このサイズで200円台はやや高めにも感じられ、腹を満たす為の用途ではないと思っていても、それでもこの量でこの価格は高い気がします。もう少し大きめのカップにして増量するか、150円くらいで抑えてくれるとありがたいんですけどねえ。
今年はコンビニ各社、意外と面白そうなサラダメニューを追加しているようなので、機会があったらそちらを見るのもいいかもしれませんね。どうぞこの機会に、普段サラダコーナーを見る事のない方が、サラダコーナーにも興味を向けられますように。
-
スタミナ増強!?セブンの『ねばねば具材と納豆の雑穀ごはんサラダ』
夏も本番になってくると、スタミナがモノを言いますよね。暑い中、熱中症になったり体調を崩したりしないように、日ごろから体力を温存しつつ、必要な栄養素を確保したいところ。 ですが、暑いと中々野菜を取る気に ...
続きを見る