ナッツ類・豆類 ファミリーマート

バタピーはこちらにも健在!ファミマの『カリッと香ばしいバタピー』

ファミマのカリッと香ばしいバタピーの袋表面

前回はカシューナッツをレビューしましたが、今回はナッツモノの定番の紹介ですよ。

今回レビューするのは「ファミリーマート」から『カリッと香ばしいバタピー』。

今のように様々なナッツ類が広まる前から定番のナッツ類だったピーナッツを、バターで炒ったり和えたりしたものですが、メーカーによって違いがあるのか、というのは気になるところです。

早速レビューと参りましょう!!

ファミリーマートの『カリッと香ばしいバタピー』の概要

ファミマのカリッと香ばしいバタピーの袋裏面概要1

基本的な概要

メーカー かつまた
種別 豆・ナッツ類
内容物 ピーナッツ(中国)

植物油脂、食塩

バターオイル

ジッパー
価格(税込) 138円
カロリー 485キロカロリー(1包装あたり)

商品説明

ファミリーマートの公式サイトでの商品説明は以下の通りです。

粒ぞろいの大粒伝統種ピーナッツを使用しました。カリッと香ばしく、上品な味わいです。味付けはバターオイルと焼き塩で味付けました。 

引用元:ファミリーマート公式サイト

実際に食べてみる

意外とのどに詰まらせやすい……?

ファミマのカリッと香ばしいバタピーの袋裏面概要2

裏面の注意書きには、子供が喉を詰まらせないように、という見守りのお願いが書かれていました。

個人的にピーナッツって、形状的にもサイズ的にもそこまで喉に詰まらないもののように思えたのですが、何かそういう事案でも発生したんでしょうかね?

口にめいっぱい詰め込んで食べると、流石につまりやすくなるかもしれませんが……

メーカーはいつものところじゃない!?

ファミマのカリッと香ばしいバタピーを袋から全て取り出したところ1

こちらでも共立食品がナッツ系の商品を出しているのかと思いましたが、今回は違うようで、『かつまた』という企業が出しているようですね。

ローソンの時もバタピーだけ亀田製菓が出していましたが、それと同じでバタピーだけはこだわりの企業とかがあるんでしょうかね。

うーん色々と謎が多い……

食べてみての評価

見た目

ファミマのカリッと香ばしいバタピーを袋から1粒取り出したところ

ローソンのバタピーと比べると、見た目はこちらの方が色合いが濃いように思えます

とはいえピーナッツそのものはそこまで大きな違いは感じられませんね

形状的にも綺麗に整っているため、これはポイントが高い

ただ、こちらの方が塩を多めに振りかけているのか、見えるくらいにはっきりと塩の粒が確認できます。この辺りがナッツ単体での見た目の違いでしょうかね。

量に関していえば、前回のカシューナッツよりも多く感じるくらいには入っていますが、ローソンのバタピーと比べると10gほど少ないようですね。とはいえ、比較しなければ気にならない程度なので、見栄えの点では問題ないでしょう。

ファミマのカリッと香ばしいバタピーを袋から全て取り出したところ2

見た目ほどしょっぱくない為、普通に香ばしさが前面に出てきて美味しく食べられました

これだけの量ですし、沢山口に放り込みたくなりますね。一気に沢山の香ばしさが感じられるのは素敵です。

バタピーとして求められる味はしっかり満たした上でその上を行けるのだから優秀ですね

食べやすさ

ファミマのカリッと香ばしいバタピーを袋から全て取り出したところ3

サイズも形状も歪なものはなく、とても食べやすいですが、ピーナッツそのものはやや硬めなので、歯や顎に心配のある方はあんまりお勧めはできませんね。それ以外の方でしたら、特に問題なく食べられると思います。

幾分塩が振られているため、手が汚れやすくなっているので、食べた後に手を拭けるようにしておくと便利でしょう。

ジッパーも完備ですので、少しずつ食べたい方でも問題にならないのは嬉しいポイントですね

評価

(5段階評価・標準は★3つ)

見た目 ★★★★★
★★★★★
食べやすさ ★★★★
コスト ★★★★★
総合 ★★★★★

食べてみての感想などを

かなり素晴らしいバタピーでした

やはり定番になるだけあって、シンプルなようでいてきちんと完成されている辺りが嬉しいですね。

見た目は形状がしっかりとしていて、サイズも揃っていますし、色合いも良い。量の多さもあるので映えますね

味に関してはバタピーとして十分用が足りるしっかりとしたバタピーの味で美味しくいただけました

食べやすさに関してだけ、ピーナッツそのもののちょっと硬い部分、塩や油が手につくなどの手間がちょっとだけマイナス要素ではありますが、それでも優秀と言えます。

加えてコストパフォーマンスはかなり高く、200円もせずに結構がっつりとピーナッツを食べられるのは嬉しいですね

量に関してはローソンに劣るものの、価格の面ではこちらの方が安いのでバランスはとれています

以上の点から、総合的にほとんどダメなところのない、素晴らしい商品であると言えそうです

個人的には、これで中国産でなく国産のピーナッツなら、という欲もありますが、気にしない方なら普通に楽しめる商品ですし、この評価そのものを覆す気にはなりませんでした。

国産だから劇的に美味しくなるとかならそうでもないのですが、恐らくそこまでの違いはないでしょうしね。

いやあ、やはりバタピーは素晴らしいですねローソンファミマ、ともに優良判定でしたが、この調子だとセブンではどうなるのかが気になるところです。

どうかこのレビューをごらんになった方が、バタピーを食べたくなった時に気軽にコンビニで買えますように。

あわせて読みたい
ローソンのカリッと香ばしいバターピーナッツの袋表面
おなじみの味!ローソンの『カリッと香ばしいバターピーナッツ』を実食レビュー

ローソンのナッツ類もピスタチオ・マカデミア・カシューと来ましたが、ここで真打の登場です。 今回レビューするのは「ローソン」の『カリッと香ばしいバターピーナッツ』。 ピーナッツ(落花生)は、ナッツ類とし ...

続きを見る

あわせて読みたい
ファミマの風味豊かなカシューナッツの袋表面
ファミマのナッツは量が多い!?『風味豊かなカシューナッツ』

今回からはファミリーマートのターンです! 前回までローソンのナッツ類を紹介していましたが、果たしてファミリーマートではどうなっているのか!? まず今回紹介するのは、「ファミリーマート」の『風味豊かなカ ...

続きを見る

あわせて読みたい
ファミマの一度食べたらクセになる濃厚ペッパーアーモンドの袋表面
ファミマの『一度食べたらクセになる濃厚ペッパーアーモンド』三種のペッパーの魅力? 

前回のバタピーは中々の逸品でしたが、今回はシーズニングで味をつけたアーモンドの紹介。 「ファミリーマート」より『一度食べたらクセになる濃厚ペッパーアーモンド』のレビューです。 長い商品名ですね。胡椒は ...

続きを見る

あわせて読みたい
ファミマのカリッとローストピスタチオの袋表面
ファミマの『カリッとローストピスタチオ』好きな人にはたまらない!?

前回はシーズニング系のアーモンドでちょっと微妙判定になってしまいましたが、まだまだファミリーマートの弾は尽きません! 今回レビューするのは、「ファミリーマート」より『カリッとローストピスタチオ』。 ナ ...

続きを見る

あわせて読みたい
ファミマの皮ごと食べられるイカリ豆の袋表面
ファミマの『皮ごと食べられるイカリ豆』好きな人にはたまらない!?

皆さんはイカリ豆というのをご存じでしょうか? ソラ豆を油で揚げたもので、地域によっては「花豆」「がん豆」などと呼ばれたりもする、おつまみやおやつ向きの豆なのですが、意外とこれがコンビニにはあまりなかっ ...

続きを見る

あわせて読みたい
ファミマの燻製ミックスナッツの袋表面
おつまみの定番!!ファミマの『燻製ミックスナッツ』

一度に複数のナッツ類を食べられるとても便利なミックスナッツ。 多分、今ならスーパーでもコンビニでも、割と簡単に手に入る部類のおやつであり、酒のつまみですよね。 色んな種類を一度に食べたいと思うと、やは ...

続きを見る

あわせて読みたい
ファミマの塩と油を使っていないカリフォルニア産素焼きアーモンドの袋表面
ファミマの『塩と油を使っていないカリフォルニア産素焼きアーモンド』

お店で売られているナッツ類には、大きく分けて味付きと素焼きとの二種類があるのですが、今まで紹介してきたものはどれも食塩やシーズニングなどで味付けがされたものばかりでした。 どこのお店でも置いてあるのは ...

続きを見る

あわせて読みたい
ファミマのこんがり揚げたカリっとぎんなんの袋表面
食べすぎ注意!?ファミマの『こんがり揚げたカリっとぎんなん』

さて、ファミマの豆類・ナッツ類、最後のレビューとなります。 今回レビューするのは『こんがり揚げたカリッとぎんなん』。 はい、銀杏です! ナッツ類の定義として、硬い殻に包まれている木の実というものがあり ...

続きを見る

-ナッツ類・豆類, ファミリーマート