仕事で帰りが遅くなった時などは、どうしても自炊する気になれず、簡単に食べられる外食や弁当などに頼りがちになりますが、ご飯は炊いてあるのに家で食べないのはもったいない!という時もあるのではないでしょうか。
そんな方の心強い味方が惣菜系の商品。
今は冷食からチルドから様々な惣菜が出ていますが、これがコンビニでも手軽に買えるいい時代になってきました。
そんな訳で今回レビューするのは「セブンイレブン」より、『鉄板焼きハンバーグ』です。
セブンの惣菜というと、かなり前に『和風ハンバーグ』をレビューしましたが、この時は中身がハンバーグ一つとソースだけというなんとも寂しい内容でした。
「これもそんな感じなんじゃ」という不安もありましたが、だからと恐れていてはレビューが進みません。恐れず焦らずレビューと参りましょう!!
セブンイレブンの『鉄板焼きハンバーグ』の概要
基本的な概要
メーカー | 日本ハム食品 |
種別 | 総菜・おかず |
具材 | 食肉、たまねぎ、ソテーオニオン
マカロニ、トマトペースト |
温める必要性 | あり |
価格(税込) | 321円 |
カロリー | 336キロカロリー(1包装あたり) |
商品説明
セブンイレブンの公式サイト、セブンプレミアム向上委員会での商品説明は以下の通りです。
鉄板でじっくりと焼き上げたふっくらジューシーなハンバーグにトマトソースのペンネを添えました。醤油ベースにたまねぎやにんにく、ブラックペッパーを効かせたステーキソースで味付けし、やみつきになる味わいです。電子レンジでトレーごと温められ、オフィスランチでも手軽にお召し上がりいただけます。
引用元:セブンイレブン公式サイト
実際に食べてみる
温める時間は弁当などと比べてちょっと長め
商品裏面にも書かれてはいるのですが、この商品、包装を解いた際のトレーの蓋にも温める時間が書かれています。
うっかり裏側を読まずに解いてしまっても問題ないというのは、昨今のカップ焼きそばなどにはよくありますが、チルド惣菜でもその気配りは活きているようですね。
ちなみに温める時間は、1400Wで40秒、500W・600Wでは2分30秒と、業務用と一般家庭用とで結構な開きがある模様。
一般家庭に1400Wは用意しにくいとは思うのですが、こんな商品でも一応お店で温めてもらう状況は考えているのでしょうかね?
それはさておき、一般的な弁当類でも600Wで2分もかからず温められると思うのですが、そう考えると2分超えの温め時間は結構長いように感じますね。
それだけ温めないとしっかり中まで温まらないという事でしょうか?その分分厚いならいいのですが……
見た目はかなりしっかりしたハンバーグ
蓋を開いてみた状態がこちら。
よかった、『和風ハンバーグ』の時のようにハンバーグが一個だけとかそういう状態ではありませんでした。ちゃんと付け合わせでマカロニが入っています。
野菜に乏しいですがハンバーグだけと比べればずいぶんまともに感じられるものです。こういうのでいいんですよこういうので。
なんかもうこれだけで安心できてしまいましたね。勿論味の方も問題なわけですが。
食べてみての評価
見栄え
ハンバーグだけでは彩もへったくれもありませんが、ここにマカロニのトマトソース和えが加わることで、幾分見栄えもよく感じられるようになっています。
ハンバーグのサイズも中々のものですし、マカロニも容器の半分いかないくらいを占める程度には量があるため、ハンバーグを喰わない程度に添えられているように思えます。
ただ、やはり野菜がないためにバランスがいいとは言い難く、美味しそうには見えるものの見た目からして脂っこそうという印象が前に来ますね。
こういう時ブロッコリーや人参があるだけで大分違うのですが、そこが惜しいポイントかなあと思います。
具材
大き目なハンバーグをメインに、そこそこのサイズのマカロニをそれなりの量添えているだけあって、食べ応えは中々のものです。
ハンバーグはソースの味がしっかりマッチしていて美味しくいただけますし、マカロニもトマトソースがハンバーグの味を阻害しない、親和性の高い味付けになっていますので、どちらを食べていても違和感はないと思います。
それ故に味の違いが少なく物足りない面もありますが、これを補うのはこの一品では無理、という事なのでしょうね。
ご飯との相性
ハンバーグはとても美味しく、ソースもご飯に大変よくマッチする為、ご飯のおかずとしても優秀だと思います。
ただ、小食な方なら問題なくとも、しっかり食べる方にはこれ一品でご飯を一杯食べきるのはちょっと辛いかもしれませんし、味の方向性もマカロニ含めてずっと同じなままなので、もう一品、何か補完で追加することをお勧めします。
勿論、これを二つ買ってしまっても問題はないでしょうけどね。
後は、ご飯ではないですがパンとの相性も悪くないでしょうから、コッペパンやパンズなどにはさんでハンバーガーとして食べてもいいかもしれません。
その際には野菜などもはさんだ方がバランスはいいでしょう。
評価
(5段階評価・標準は★3つ)
見栄え | ★★★ |
具材 | ★★★★ |
ご飯との相性 | ★★★★ |
コスト | ★★ |
総合 | ★★★★ |
食べてみての感想などを
中々美味しくいただけるチルド惣菜でした。
チルドのハンバーグ系の商品はハンバーグとソースしか入っていない事も多いようなので、それ+マカロニというだけでも得した気分になりましたね。
ハンバーグ自体のサイズもまあまあ大き目ですし、しっかりぶ厚かったですし、マカロニもそれなりの量入っていましたし、味はどちらも美味しかったので満足感は高めだと思います。
ただ、多めに食べる筆者には、これ単品でご飯のおかずにするにはやっぱりちょっと足りないかな、と思えました。
これだけでも食べて食べられないことはないですが、やはりもう一品欲しくなります。
そういう意味では今一歩物足りないといいますか、「これだけ買えばそれでOK」という品ではないので、割高感はありますね。電子レンジで温めるだけ、トレーそのまま食べられるというのは便利ではあるんですが。
ただ、味は本当に良かったので、これを機に他のお店のチルド惣菜も調べてみるのもいいかもしれませんね。
どうかこのレビューをご覧になった方が、疲れ果てた仕事帰りにこの商品を見つけられますように。
-
-
コンビニのハンバーグおすすめランキング
これまで大手コンビニ3社(ローソン・セブンイレブン・ファミリーマート)自慢のチルドハンバーグ系商品をレビューし続けてきましたが、いよいよ前回を以て(恐らく)網羅できましたので、今回はそれらの中で項目ご ...
続きを見る
-
-
セブンイレブンの『金のハンバーグ』味も見た目も金メダル級!?
前回までローソンのチルドハンバーグ商品をレビューし続けましたが、そもそもの始まり、セブンイレブンのハンバーグのレビューも勿論の事しなければなりません。 そんな訳で、最初にレビューした『鉄板焼きハンバー ...
続きを見る
-
-
セブンイレブンの『和風ハンバーグ』これはシンプルで便利!
前回「セブンイレブン」の『金のハンバーグ』をレビューしましたが、味は確かにいいのですが、どうにも価格の割には今一物足りない感がありまして、他のセブン系ハンバーグはどうなのかと気になったんですよね。 な ...
続きを見る
-
-
セブンイレブンの『和風おろしソースの直火焼ハンバーグ』これで足りる?
セブンのハンバーグも最初の『鉄板焼きハンバーグ』から数えて四品目、もうすぐ終わりが見えるところまで来ました。 そんな訳で今回レビューするのは引き続き「セブンイレブン」から、『和風おろしソースの直火焼き ...
続きを見る
-
-
セブンイレブンの『デミグラスハンバーグ』これは王道?はたまた飽き足りた味?
さて、セブンイレブン製チルドハンバーグ系商品、最後のレビューとなります。 ここまでどちらかというと廉価な商品の方が評価が高くなっていた感がありますが、果たしてこちらはどうなのか。 今回レビューしますの ...
続きを見る